CURRICULUM
カリキュラム
下記の講座は終了いたしました。
皆様のご参加ありがとうございました。


生涯を懸けた花園造りの全貌が今、明らかに。
【講義内容の紹介】
日本一変わっている花園「陽殖園」は、園主である高橋武市教授が14歳から67年にわたって、たった一人で築いてきた花園です。約80,000㎡(東京ドーム1.5個分)にも及ぶ庭園に咲く四季の花々、散策路の整備から花の品質管理に至るまで全て一人で行っています。
草花を想い、草花を愛でる心がこんなにも素晴らしい庭を造り上げる。この究極の花園は、彼の生き方そのものを映し出しています。


生涯を懸けた花園造りの全貌が今、明らかに。
【講義内容の紹介】
日本一変わっている花園「陽殖園」は、園主である高橋武市教授が14歳から67年にわたって、たった一人で築いてきた花園です。約80,000㎡(東京ドーム1.5個分)にも及ぶ庭園に咲く四季の花々、散策路の整備から花の品質管理に至るまで全て一人で行っています。
草花を想い、草花を愛でる心がこんなにも素晴らしい庭を造り上げる。この究極の花園は、彼の生き方そのものを映し出しています。
4日間に亘る体験講座です。
植物学部 オホーツクキャンパス(北海道紋別郡滝上町)
[第1日] 2022年10月13日(木)
15:00 集合 入学式・オリエンテーション
18:00 夕食・ウエルカムパーティ
たきのうえ ホテル渓谷
住所:〒099-5604北海道紋別郡滝上町元町
電話:0158-29-3399
URL : http://hotel-keikoku.jp/
※各自現地に直接お集まりください。
※東京方面の方は、オホーツク紋別空港到着便をご利用いただきますとホテルの無料送迎がありますので便利です。
[第2日] 2022年10月14日(金)
8:00〜 10:00 講義 講師:高橋 武市教授
講義会場
陽殖園
住所:〒099-5601北海道紋別郡滝上町あけぼの町
電話:0158-29-2391
10:00〜12:00 自主研修
12:00〜14:00 昼食休憩(ホテル渓谷にて)
14:00〜17:00 自主研修
18:00〜 夕食(ホテル渓谷にて)
[第3日] 2022年10月15日(土)
10:00〜12:00 自主研修
12:00〜14:00 昼食休憩(ホテル渓谷にて)
14:00〜17:00 自主研修
18:00〜 高橋教授を囲んで夕食会(ホテル渓谷にて)
[第4日] 2022年10月16日(日)
8:00〜10:00 特別講義(一般入園者と合同となります)
10:00〜12:00 自主研修
12:00〜 昼食・解散
[受講料] 150,000円(税込)
受講料に含まれるもの
期間中の講義代、ホテル宿泊費(3泊)、食事代(朝食3回・昼食3回・夕食3回)
受講料に含まれないもの
ご自宅から会場ホテルまでの交通費(往路・復路共)
[定員] 限定4名
定員になり次第締め切ります。

高橋 武市
植物学部 オホーツクキャンパス 教授
日本一変わっている花園「陽殖園」園主。
14歳からたった一人で約8万m2の大地に絵を描くように木や花を植え、池を掘り、道を作った。
「花園の手入れ中に倒れてぽっくり死んで、私も花園も自然に還る。これが本望」と教授は笑う。
今日も理想の花園に近づけるため、整備を続けている。
下記カリキュラムは只今準備中です。

準備出来次第、募集を開始いたします。

池田キャンパス・ボーヤファームの羊放牧
人類最古の職業「羊飼い」とは
日本最大クラスの牧羊場とシープドック(牧羊犬)の魅力に触れる。人類最古の職業ともいわれる羊飼いの実際を体感。
- テーマ:「羊飼いになりたい」
- 開催日程:調整中
- 会場:池田キャンパス
- 北海道中川郡池田町
全4日間の現地体験講座
受講料 未定

タイニーハウスと十勝の絶景
地域づくりとその楽しみ
過疎化・高齢化等の問題に直面しながらも、いかにして都市部から人を呼び込むか。地域おこし活動の現場に迫ります。
- テーマ:「ここの良さって何だろう?」
- 開催日程:調整中
- 会場:本別キャンパス
- 北海道中川郡本別町